Archive for the ‘ブログ’ Category
18歳から大人に⁉ 4月から成年年齢が引き下げ
4月1日から、いよいよ成年年齢が18歳に引き下げられます。18歳になったら「大人」として扱われることになります。
成年年齢が引き下げられると、相続手続きにどのような影響があるのかをご案内します。
遺産分割協議
遺産分割協議をするにあたり相続人が未成年者だった場合、未成年者には法律行為を行う能力がないので、親権者が法定代理人として遺産分割協議に参加していました。法定代理人も相続人で、未成年者と法定代理人とが利益相反する場合には、特別代理人をつける必要がありました。
これからは、18歳になっていれば、「成年」として遺産分割協議に参加して自ら意思表示をすることができ、特別代理人を付ける必要もありません。
相続放棄
相続放棄も法律行為なので、未成年者は自身で相続放棄をすることができませんでした。法定代理人、または特別代理人が相続放棄の手続きを行っていました。
これからは、18歳になっていれば自分自身で相続放棄の手続をすることができます。
遺言の証人
「未成年者」は遺言の証人または立会人になることができませんでした。
これからは、18歳になっていれば遺言の証人になることができます。ちなみに、遺言書の作成は15歳からできるので、今回の改正による影響はありません。
遺言執行者
「未成年者」は遺言執行者になることができませんでした。
これからは、18歳になっていれば遺言執行者になることができます。
成年の子の認知
成人している子を自分の子として認知する場合には、子の承諾が無いと認知することができません。
これまでは、自分の子として認知しようとする相手が20歳になっていたら承諾が必要でしたが、これからは、18歳になっていれば承諾が必要ということになります。
養子(普通養子)
「未成年者」を養子とするには家庭裁判所の許可を得る必要があります。(自分の孫や配偶者の連れ子を養子とする場合は、家庭裁判所の許可は不要です。)
これからは、養子とする相手が18歳になっていれば家庭裁判所の許可を得る必要はありません。
一方、養親になる場合、自分自身が18歳であった場合には養子を取ることはできません。養子を取ることができる年齢は、18歳に引き下げられませんでしたので、これまで通り20歳にならないと養親になることはできません。
まとめ
令和4年4月1日からの成年年齢の変更によって、相続手続きについても上記のような影響があります。ちなみに、「お酒」、「たばこ」、「公営ギャンブル」の解禁年齢は20歳からで変更はありません。
他にも年齢要件が変わるものと変わらないものとがありますので、しばらくは注意と確認が必要です。

神戸市中央区を拠点に、相続手続きや遺言書作成、不動産登記などのサポートを行っています。経験豊富な司法書士が、相続人調査や財産目録の作成、遺産分割協議書の作成など、煩雑な手続きを丁寧にサポートいたします。
初回のご相談は無料で、平日夜間や土日のご相談も対応可能(要予約)。出張相談も承っており、兵庫県神戸市を中心に地域の皆さまに寄り添ったサービスを提供しています。
相続や遺言でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
夏休みの宿題
8月最後の週末です。
今年も、昨年と同様にコロナウイルス感染拡大のために制約の多い夏でしたが、やっぱり子どもたちには夏休みの宿題が出ています。例年のことですが、宿題は終わらずに8月最後の週末になっても残っています。
お盆までには終わっていて欲しかった…
とは言え、自分が子どもの頃に、ちゃんと宿題をしていたかどうか思い出せば、「ちゃんと宿題をしなさい!」と言える立場ではないかもしれません。
残り少ない夏休み、子どもたちのラストスパートを期待します。

神戸市中央区を拠点に、相続手続きや遺言書作成、不動産登記などのサポートを行っています。経験豊富な司法書士が、相続人調査や財産目録の作成、遺産分割協議書の作成など、煩雑な手続きを丁寧にサポートいたします。
初回のご相談は無料で、平日夜間や土日のご相談も対応可能(要予約)。出張相談も承っており、兵庫県神戸市を中心に地域の皆さまに寄り添ったサービスを提供しています。
相続や遺言でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
ラジオで相続と遺言のお話しています
西宮市と芦屋市が放送区域のコミュニティFM「さくらFM」で毎月第2木曜日20:30から放送の「神井花音のさくらSounds」という素敵な番組があります。
パーソナリティ厳選のおしゃれな音楽と、注目のアイドルやタレントさんの情報が満載の番組ですが、「what’s 相続?」というコーナーを作っていただいて相続や遺言のお話をしています。
もしかしたら…
お聴きになっているリスナーの皆さんには興味のないコーナーかもしれませんが、少しでも相続や遺言といった皆さんに必要となる手続きに関心を持っていただき、役に立つ情報を案内できるように努めています。
お話しが下手なので、いつもパーソナリティの神井花音さんと島﨑成樹さんに助けてもらっていますが、とても良い経験をさせてもらっています。

神戸市中央区を拠点に、相続手続きや遺言書作成、不動産登記などのサポートを行っています。経験豊富な司法書士が、相続人調査や財産目録の作成、遺産分割協議書の作成など、煩雑な手続きを丁寧にサポートいたします。
初回のご相談は無料で、平日夜間や土日のご相談も対応可能(要予約)。出張相談も承っており、兵庫県神戸市を中心に地域の皆さまに寄り添ったサービスを提供しています。
相続や遺言でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
授業参観
今日、子供の学校で授業参観がありました。
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、教室に入る人数と時間に制約がありましたが、日頃の学校生活の様子を知ることができる機会となったので、大変ありがたかったです。
しっかりと授業を受けている様子を見て、親として子供の成長を実感できて安心しました。あわせて、のびのびと楽しそうに友達と話している姿を見て、日頃から細かいことで小言を言ってしまっていたことを反省しました。健康で学校生活を精一杯楽しむことが子供にも親にも一番大切なことだと考えていたので、もう少し、おおらかで優しい気持ちで成長を見守っていこうと思います。
子供の成長とともに、親も成長しないといけないですね。

神戸市中央区を拠点に、相続手続きや遺言書作成、不動産登記などのサポートを行っています。経験豊富な司法書士が、相続人調査や財産目録の作成、遺産分割協議書の作成など、煩雑な手続きを丁寧にサポートいたします。
初回のご相談は無料で、平日夜間や土日のご相談も対応可能(要予約)。出張相談も承っており、兵庫県神戸市を中心に地域の皆さまに寄り添ったサービスを提供しています。
相続や遺言でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
野球観戦
先日、お客さまのご厚意で観戦チケットを譲っていただき、久しぶりに阪神甲子園球場でタイガースの試合を観戦しました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため観客数に制限があり、アルプス席は閉鎖されて、その他の座席も多くの空席がありました。観客が満員の阪神甲子園球場とはずいぶん雰囲気は違いましたが、グラウンドでプレイする選手の声、打球音はいつも以上に身近に感じることができました。
観客の皆さんがビールを飲んで観戦しているので、球場ではアルコールの販売をしてもいいのかなと思いましたが、売店や売り子さんは一切販売をしていないので、どうやら皆さんノンアルコールビールで我慢をしているようでした。
スーパールーキー佐藤輝明選手も見れましたし、あらためて、プロの選手たちの凄さを痛感して野球観戦を満喫できました。
やっぱり、球場での野球観戦はいいですね!
「六甲おろし」は自粛でしたが、試合はタイガースの勝利でした。

神戸市中央区を拠点に、相続手続きや遺言書作成、不動産登記などのサポートを行っています。経験豊富な司法書士が、相続人調査や財産目録の作成、遺産分割協議書の作成など、煩雑な手続きを丁寧にサポートいたします。
初回のご相談は無料で、平日夜間や土日のご相談も対応可能(要予約)。出張相談も承っており、兵庫県神戸市を中心に地域の皆さまに寄り添ったサービスを提供しています。
相続や遺言でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
ハンバーガーを作りました
最近は、新型コロナウイルス感染症対策による外出自粛のため、
休日を自宅で過ごすことが多くなりました。
遊びに行きたい場所や、食事に行きたい場所は増えるばかりですが、
我慢をしないといけないですね。
今日は、自宅での昼食を楽しもうと思って、ハンバーガーを作りました。
つなぎなど一切なくミンチ肉をこねて塩とコショウで焼いただけですが、
ハンバーガーの見た目をしたものは出来ました。
合挽きミンチのパティとアボカドをはさんだものと、
鳥ミンチのパティと照焼きソースをはさんだもの2種類です。
肝心の味ですが、
家族から「また、作ってもいいよ」と言われました。
美味しかったということだと思います…。
しばらくは不要不急の外出を控えないといけない状況が続くと思います。
くれぐれもご自愛ください。

神戸市中央区を拠点に、相続手続きや遺言書作成、不動産登記などのサポートを行っています。経験豊富な司法書士が、相続人調査や財産目録の作成、遺産分割協議書の作成など、煩雑な手続きを丁寧にサポートいたします。
初回のご相談は無料で、平日夜間や土日のご相談も対応可能(要予約)。出張相談も承っており、兵庫県神戸市を中心に地域の皆さまに寄り添ったサービスを提供しています。
相続や遺言でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
母の日
今日は、母の日です。
例年であれば、家族で両親の家に遊びに行くのですが、
新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言発出中につき、
私の実家にも妻の実家にも顔を出すことができませんでした。
せめてもと思って電話をしましたが、
スマートフォンでお互いの顔を見て話をすることができました。
両親は、緊急事態宣言発出中で孫になかなか会えないのは残念だけど、
まるで会って話しているようで楽しかったと言っていました。
早く安心して両親に会いに行きたいと思います。
気を抜かないで感染防止対策のうえ、業務をするように心掛けます。
皆さんも、くれぐれもご自愛ください。

神戸市中央区を拠点に、相続手続きや遺言書作成、不動産登記などのサポートを行っています。経験豊富な司法書士が、相続人調査や財産目録の作成、遺産分割協議書の作成など、煩雑な手続きを丁寧にサポートいたします。
初回のご相談は無料で、平日夜間や土日のご相談も対応可能(要予約)。出張相談も承っており、兵庫県神戸市を中心に地域の皆さまに寄り添ったサービスを提供しています。
相続や遺言でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
憲法記念日です
5月3日は憲法記念日です。
新聞に日本国憲法について、詳しい説明や様々な意見が載っていました。
あらためて、日本国憲法についてしっかり読みました。
易しい言葉で説明をしてくれている小学生新聞も、子どもたちと一緒に読みました。
憲法は、国の仕組みを作り、動かすためのルールで、
誰もが自分らしく生きることを保証する大切な役割があります。
毎日の生活は憲法とつながっています。
子どもたちには、等しく教育を受ける権利があり、
親には、教育を受けさせる義務があります。
私は、ついつい「勉強をしなさい」と子どもたちに言って、
義務を果たすことに熱心になりすぎてしまいます。
反省しないといけないですね。

神戸市中央区を拠点に、相続手続きや遺言書作成、不動産登記などのサポートを行っています。経験豊富な司法書士が、相続人調査や財産目録の作成、遺産分割協議書の作成など、煩雑な手続きを丁寧にサポートいたします。
初回のご相談は無料で、平日夜間や土日のご相談も対応可能(要予約)。出張相談も承っており、兵庫県神戸市を中心に地域の皆さまに寄り添ったサービスを提供しています。
相続や遺言でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。